着付師プロフィール
富山県砺波市狐島の、着付師 中村久美子です。1960年生れ ねずみ年です。
- 着物の絵羽模様の美しさに魅かれ
- 細長い帯の変わり結びの変化に驚き
- 着物のコーディネイトの楽しさに心が躍り
- 着物を着て出かけるウキウキする気持ちが心地良く
すっかり着物の魅力に魅かれてしまいました。
- 自分で着物を着てみたい!
- 着物を楽に着てみたい!
- 着物を早く着てみたい!
- 綺麗な帯結びをしてみたい!
- 素敵な変わり結びをしてみたい!
着物への好奇心と着物好きが高じて
1989年 装道きもの学院で学び、自分で着物が着れるようになりました。
着物が着れる様になり、家族や廻りの方に着付けを
する様になると、着付けた方の笑顔と自分の喜びが忘れられず
2009年 京都きもの学院にて、着付け師のお免状を頂きました。
2012年 きの和装学苑にて、前結びの着付け方法を取得しお免状を頂きました。
変わり結びを、前で結んで後ろへ廻す事によって、帯結びの楽しさがとても広がりました。
着物を着られる方に、苦しくなく楽に過ごせる着物の着付けをお伝えしています。
着物での生活、帯結びを楽しんで頂けたら幸いです。
普段の私の着物姿、自分撮りしました(*^^*)
着付け教室や普段のお出掛けは、小紋を着ています。
半幅帯(細帯)が大好きです。
お気に入りの帯結びを前で結び、後ろへ回しています。下記の写真は、後ろへ回す前に撮りました。
- サムライ結び
- 風船太鼓
- 二段のしめ片ばさみ
二段のしめ片ばさみは、半幅帯の帯結びの中で一番好きです(*^^*)